キッチン用品・食器・調理器具から検索
食器・カトラリー・グラスから検索
食器から検索
ご飯茶碗から検索

和食器 小鹿田焼 黒木昌伸 窯 茶碗 小 12cm 流掛 白

和食器 小鹿田焼 黒木昌伸 窯 茶碗 小 12cm 流掛 白
サイズ:径12.3×高さ5.8cm 重 さ:175g 産 地:小鹿田焼 チョットいびつでふぞろいで地味なお茶碗。 手仕事の暖かさが伝わる素朴なお茶碗。 どちらも正しい感想です。何故なのでしょう。 小鹿田焼のしきたりは、昔と同じに作ること。 バーナード・リーチ氏の教えです。採土し 砕き唐臼で粉砕し水簸、水抜きし粘土に。 蹴轆轤で成形、乾燥し装飾、登窯で55時間 焼成する。全て家人との手作業。薪は天領の 時代から杉。こんな背景だから魅力的なの でしょう。出来栄えといえば、均一に引かれた 轆轤。程よい高台の方さ。手に馴染む緩やか な曲線。流れるような掛け流しの白い紋様。 重ねて焼成するために出来る底部の白い輪。 毎日使うお茶碗だからこそ、こだわりませんか。 日田の皿山から届いた、やすらぐ一品です。 機械は使わない。職人を雇わず弟子を 採ることもしない。一子相伝の民窯の里 おんた焼、黒木昌伸窯が作りました。