石臼に関するお問い合わせ・ご質問・お見積りはこちらからお願いします。 下記の内容をご連絡ください。 ●ご依頼主様のお名前(法人の方はご担当者様のお名前)●ご希望の用途(蕎麦挽き・小麦挽き・お茶挽き・コーヒー豆等) 【よくあるご質問】 Q:希望の大きさの石臼を作ってもらえますか? 弊社の石臼は自社で加工していますので、どのようなサイズにも対応いたしております。ただし、原石のサイズには限りがありますし石材の在庫状況にもよりますので、大きなサイズ(直径300mm以上)の場合は事前に一度お問い合わせ下さい。 Q:石臼を注文してから納品までどれくらいかかりますか? 新しく石臼を製作する場合の納期は、10〜15日程度いただいております。ただし、特注品であったり大きなサイズの場合は、もう少しお時間をいただく場合がございます。 Q:手持ちの石臼を送るので、目立てをしてもらえますか? お持ちの石臼を目立てすることも可能です。弊社へ直接お持ちいただくか、宅配便でお送りください。完成後は引き取りに来て頂くか、宅配便で納品をさせて頂きます。近郊でしたら、集配なども対応させていただきます。 また、軸や挽き手などの修理も行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。 Q:目立ての費用はいくらくらいですか? 基本は35,000円(税別)となりますが、石臼の状態やサイズなどにより変わります。 Q:目立てを依頼してから納品までどれくらいかかりますか? 基本的な納期は、7〜10日程度いただいております。お客様のご都合に合わせての納品も可能ですが、石臼の状態がよろしくなかったり中心軸の取り付けなどがある場合は、通常の納期よりも日数をいただく場合がございます。 Q:毎日使ったとして、目立てはどれくらい持ちますか? 毎日使用した場合でも、回転数により使用頻度に違いが出てきます。また、挽いた粉の状態の良し悪しも使用される方により違いが出ますので、ご本人様の判断で決めていただくのがよろしいかと思います。 Q:家にあった古い石臼でも、また使えるようになりますか? 石臼の状態にもよりますが、状態がよければ再生は可能です。 Q:電動石臼機はいくらくらいですか? 石臼はある意味デリケートな商品ですので、お客様ごとのご要望にお応えして製作することも少なくありません。どのようなサイズをご希望で、1日にどの程度挽くのかなどの条件にも違いがあります。また、蕎麦やコーヒー、お茶など挽く素材による違いもあります。 電動石臼機もその石臼の用途や条件によって違いが出ますので、その都度のお見積もりとなります。 Q:電動石臼機に使用する石臼は、どんな大きさでもいいですか? 石臼はある意味デリケートな商品ですので、お客様ごとのご要望にお応えして製作することが少なくありません。どのようなサイズをご希望で、1日にどの程度挽くのかなどの条件にも違いがあります。また、蕎麦やコーヒー、お茶など挽く素材による違いもあります。電動石臼機で使われる石臼も同じとお考えください。当社はすでに多くの飲食店の方々からオーダーメイドのご注文をいただいております。お焼肉やお野菜が美味しく焼けるととても高評価をいただいております。。飛騨の溶岩の石臼で挽いた蕎麦も、他の石臼で挽いたものと違いさらに美味しいと評判です。飛騨の溶岩石は石目が細かいのが特徴で、焼きあがりや挽きに違いが出てきます。自社で石の採取がら加工までを一貫して行っています。そのため、どのようなオーダーにも対応できます。溶岩石の加工なら当社にお任せください。