61 - 80 (143件中) 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ
徳島県

モラスコむぎ

世界中から集めた貝や化石の標本約2,000種6000点所蔵する「貝の資料館」。日本三名宝といわれる「テラマチダカラ」「オトメダカラ」「ニッポンダカラ」も展示しています。
徳島県海部郡牟岐町灘下浜辺198-1
徳島県

牟岐町観光協会

徳島県の県南『牟岐町』の観光情報サイトです。牟岐町観光協会のおすすめグルメ・特産品・宿泊・観光、 その他季節のローカル情報やイベント情報などを発信しています。重伝建に指定される離島『出羽島』、プロジェクト未来遺産に指定の『千年サンゴ』など海・川・山・島がぎゅっとつまった自然豊かな漁師町の魅力を紹介。
徳島県海部郡牟岐町大字河内290
徳島県

神山町 (神山を知る・楽しむ)

神山を知る・楽しむ。神山町役場のサイト。行政情報・生活ガイド、観光案内と施設紹介。
徳島県

美馬市 (観光情報)

徳島県,四国,美馬,穴吹,脇,木屋平
徳島県

きらり・あなん (阿南市観光協会)

きらりと輝く阿南市の魅力。阿南市には、3つのきらりポイントがあります。それぞれのポイントについてじっくり確認していただき、阿南市のことをもっと知ってください!四国最東端の蒲生田岬と絶景のかもだ岬温泉、渚百選に選ばれた北の脇海水浴場、リフトから橘湾の眺望が楽しめる津峯神社、四国遍路の太龍寺と平等寺、招き猫がいっぱいのお松大権現など、市内には魅力ある観光スポットがたくさんあります。全国そして世界から皆さんのお越しをお待ちしています。
徳島県

なんとPlus

徳島県南情報誌フリーペーパー「なんと」のWEB版「なんとPlus」徳島県南部(小松島市・阿南市・勝浦町・海部郡・那賀郡)の遊びやお店など、様々な地域情報を発信!あなたの県南ライフにお役立ちの情報や特典が満載です!最新版やバックナンバーが見られる「なんと」の電子版も要チェック(米崎印刷株式会社)
なんと,なんとプラス,なんとPlus,徳島県南情報誌,フリーペーパー
徳島県

吉野川ハイウェイオアシス

世界農業遺産認定、朝採れ新鮮セレクト野菜。健康的に、カラダ・ココロ・元気に、オアシス・フィットネス。ステージでは、阿波おどりを中心とした豪快なパフォーマンスが堪能できる。こどもに大人気のワンパク砦、ファミリー広場。名勝天然記念物 "美濃田の淵" を眺望できる日帰り温泉。吉野川を眺められる露天風呂や、和風・洋風をイメージした浴場に、大小さまざまな種類のお風呂、展望サウナ等も完備。湯は、吉野川水源となる川床地下200mの深層地下水からくみあげたもので自然の恵みの1つ。まろやかな湯につかりながら、空と山あいの風景、眼下にゆったりと流れる吉野川をごゆっくりご堪能ください。
(上り線)徳島県三好郡東みよし町足代字柳ノ坪1377番地(下り線)徳島県三好郡東みよし町足代字小山1346番地
徳島県

阿波の土柱

阿波の土柱は800年に発見されたとの記録がある。1934年5月1日に国の天然記念物に指定された。四国八十八景、とくしま88景に選定。吉野川によって作られた砂礫層が侵食されて出来たものである。最も大きいものは波濤嶽と名付けられ高さ10m前後の柱が南北約90m、東西約50mの範囲に多数立っている。付近一帯は土柱高越県立自然公園に指定されている。
徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
徳島県

道の駅 - 温泉の里神山

(株)神山温泉が経営。四国霊場12番札所・焼山寺近く。神山で収穫された農産物、山菜、すだちドリンクなど、ここだけの品を販売。飲食コーナー・旬彩茶屋では地元食材の神山旬感アイス、うどんが大好評!
徳島県名西郡神山町神領西上角151-1
徳島県

阿波十郎兵衛屋敷

徳島県立 阿波十郎兵衛屋敷は、徳島県徳島市川内町に位置する人形浄瑠璃「傾城阿波鳴門」で知られる板東十郎兵衛の屋敷跡。とくしま88景に選定。阿波歴史文化道に指定。「阿波人形浄瑠璃」を毎日上演。木隅人形や歴史資料も展示。
人形浄瑠璃・浄瑠璃・木隅人形・農村舞台・伝統芸能・徳島県・傾城阿波の鳴門・巡礼歌の檀・joruri
徳島県

鳴門市 (観光)

徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170
徳島県

美波町観光協会

ようこそ美波町へ!薬王寺に大浜海岸、カメにイセエビに賑やかな町です☆彡
美波町,日和佐,薬王寺,お遍路,四国,大浜海岸,八幡神社
徳島県

清流と森のナカ (那賀町観光協会)

『清流と森のナカ』は、那賀町観光協会の公式サイトです。
徳島県

道の駅 - 宍喰温泉

隣接しているホテルリビエラししくいには宿泊施設や各種温浴施設やレストランがあり宿泊利用以外の方でも気軽に利用できます。館内には巨大ジオラマや売店や産直市場があり新鮮な魚や野菜などが置いております。
徳島県海部郡海陽町久保字板取219-6
徳島県

道の駅 - 鷲の里

那賀川沿いの水際公園。西日本一の長さを誇る太龍寺ロープウェイの駅を併設し、101人乗車可能な大型ロープウェイでパノラマ空中散歩のゴールは四国霊場21番太龍寺。
徳島県

ひょうたん島クルーズ

ひょうたん島一周遊覧船は、新町川を守る会が運営する徳島市の中心部にあるひょうたん島を一周する観光遊覧船。後に徳島新鮮なっとく市とイオンモール徳島前に発着点が新設され新コースが加わりました。
徳島県

大歩危峡観光遊覧船

大歩危峡遊覧船は徳島県三好市の大歩危峡を行き来する観光遊覧船。現在は大歩危峡観光遊船(有)として運営しており、5艘の舟で船頭の軽快な説明を受けながら、多くの観光客に大歩危の奇岩・怪岩を堪能できるようになっている。四季折々の景色も望め、春には岩躑躅、夏の新緑、秋には紅葉、冬の雪化粧と時期を変えて遊覧船に乗る観光客も多い。昔は冬季には「こたつ船」も用意されていたが、近年はひざ掛けを配り足に優しいイス式になった。
徳島県三好市山城町西宇1520
大歩危まんなか,遊覧船,レストラン
徳島県

相生森林美術館

徳島県那賀郡那賀町にある木をテーマとする町立美術館である。木のまちにふさわしい木彫と木版画を収蔵する美術館です。
徳島県那賀郡那賀町横石字大板34
徳島県

徳島県立近代美術館

徳島県徳島市の文化の森総合公園の三館棟内にある美術館。コレクションのテーマは、20世紀の人間像、徳島ゆかりの美術、現代版画。展覧会、講座の情報のほか、所蔵品データベース、よみもの、美術鑑賞・鑑賞教育・学校教育との連携の実践などを掲載しています。
徳島県徳島市八万町向寺山文化の森総合公園内
美術館,データベース,美術鑑賞,鑑賞教育,ボランティア,徳島県立近代美術館
61 - 80 (143件中) 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ