21 - 40 (49件中) 前へ 1 2 3 次へ
観光スポット

四万十・川の駅 カヌー館

四万十川中流域にあるカヌー館では、初心者でもカヌーでの川下りを体験することが出来ます。他にも、小さいお子様でも乗ることができるボートや、屋形船、レンタサイクルが楽しめます。キャンプ場にはバンガローやログハウスなどの宿泊施設もあります。
四万十川,四万十,アクティビティ,レジャー,体験
観光スポット

高知城歴史博物館

高知城歴史博物館(通称:城博)の公式サイトです。城博で開催される企画展や催し物のご案内の他、利用案内、博物館情報などをご紹介しています。
観光スポット

坂本龍馬記念館

1991年11月に開館。高知出身の幕末の志士・坂本龍馬をテーマにした博物館。桂浜から近く、屋上や2階奥のフロアからは太平洋を一望することができる。常設展示では龍馬が設立に関わった海援隊約規など龍馬の思想が現れたものや、龍馬が兄や姉・坂本乙女に宛てた手紙などが展示されている。ほかには暗殺二日前に書かれた陸奥宗光宛の書簡、池田屋事件で死亡した同郷・野老山吾吉郎の自害前の調書など。2018年4月21日に新館の新設と本館を全面改装しリニューアルオープンした。
高知県高知市浦戸 城山 830番地
観光スポット

龍馬の生まれたまち記念館

龍馬の生まれたまち記念館は、龍馬の人間形成の基盤となる家族やまちを紹介し、さまざまな困難を乗り越え、近代国家へ尽力した龍馬を顕彰するため、2004年3月誕生地・上町に開館いたしました。展示館機能と公民...
龍馬,故郷,記念館
観光スポット

牧野植物園(高知県立)

高知県立牧野植物園は高知県が生んだ植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰する施設です。
牧野植物園,牧野富太郎,植物園,植物,公園,イベント,五台山花絵巻,五台山,50周年,高知県,高知市,牧野富太郎の植物図
観光スポット

野良時計

土居村(現在の安芸市土居)の大地主であった畠中源馬は時計に興味を持った。明治20年(1887年)ごろアメリカ製の八角掛時計を取り寄せて分解・組み立てを繰り返し、やがて自作の時計を作ることを思い立った。独学で全てのパーツを一人で作製したといわれる。当時は殆どの人が時計を持っておらず、周囲の田園で農作業に従事する人々が時間を知るのに役立っていたと言われる。時計は北側正面と東側・西側の3面にあり作製当初は3面同時に動いていたと言われている。その後は正面のみが動いていた。平成8年(1996年)国の登録有形文化財となった。登録名は、畠中家住宅。
高知県安芸市土居638-4
観光スポット

むろと廃校水族館

むろと廃校水族館を紹介。高知東部はダイナミックな自然、自然の恵みを活かしたグルメ、ホスピタリティあふれる人、歴史とたくさんの魅力があふれています。
〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町533-2
むろと廃校水族館,観る,遊ぶ,高知,土佐,よさこい,観光,高知東部,室戸,安芸,東洋,奈半利,田野,安田,北川,馬路,芸西
観光スポット

ホエールウォッチングin桂浜

ようこそ!ホエールウオッチングin桂浜のホームページへ!坂本龍馬像を見ながら、大自然・・・太平洋へ向かってクジラやイルカなど・・・海の仲間たちに会いに一緒に行きましょう。
高知県高知市浦戸183-1 高知市漁業協同組合 (港内)
ホエールウォッチング,くじら,鯨,イルカ,ハナゴンドウ,ニタリクジラ,桂浜,高知県,高知市,坂本,太平洋,観光,
観光スポット

龍河洞

日本三大鍾乳洞の1つに数えられている。1934年に国の天然記念物および国の史跡に指定された。2007年には日本の地質百選に選定されている。観光ツアーや洞窟冒険はもちろん、珍鳥センターや博物館、魅力的なショップやカフェ、飲食店もございます。ぜひお越しください。
高知県香美市土佐山田町逆川1424
龍河洞,ryugado,高知県,kochi,観光,caves,鍾乳洞,珍鳥センター,香美市,土佐山田
観光スポット

高知城

高知城管理事務所:高知市丸ノ内一丁目2番1号
観光スポット

四国自動車博物館

〒781-5233 高知県香南市野市町大谷896
観光スポット

トンボ王国(四万十川学遊館)

清流四万十川が流れる四万十市にある【四万十市トンボ自然公園】。ここは世界初のトンボ保護区であり、日本一の77種のトンボに出会える自然公園です!併設する「学遊館(あきついお)」ではトンボ館とさかな館(水族館)があり、世界・日本・四万十市のトンボやさかなを見て学ぶことができます。
トンボ王国,トンボ自然公園,トンボ公園,四万十トンボ自然公園,学遊館,あきついお
観光スポット

西島園芸団地

〒783-0023 高知県南国市廿枝600
メロン,スイカ,高知,観光,くだもの,果物,植物園,フルーツ,ブーゲンビレア,減農薬栽培,いちご,ソフトクリーム
観光スポット

足摺海底館

岩場の先に白い円筒形の塔があり、海上約7mの高さに赤い海上展望台が十字型に突き出している。そのうちの一つから、約54mの連絡橋が岸まで伸びている。塔の内部には64段の二重らせんの階段があり、水面下7mの海中展望室に通じている。海上部分の塔の直径は5m、海中部分は直径10mに広がっている。展望室には直径60cmの円形の窓が16箇所あり、サンゴ礁や熱帯魚、回遊魚などを観察できる。
高知県土佐清水市三崎4032
幡多郡,高知県,土佐清水,郷土料理,竜串,足摺,ミュージアム,海中公園,海底館,観光
観光スポット

ホエールウォッチング宇佐

高知のUSA 宇佐のホエールウォッチング&イルカウォッチング。イルカ、クジラを見るならホエールウォッチング宇佐へ
高知県土佐市宇佐町橋田浜2752−7
ホエールウォッチング,いるかウオッチング,くじら,いるか,鯨,クジラ情報,ニタリクジラ,マイルカ,高知,宇佐,USA,観光
21 - 40 (49件中) 前へ 1 2 3 次へ