龍馬の生まれたまち記念館
龍馬の生まれたまち記念館は、龍馬の人間形成の基盤となる家族やまちを紹介し、さまざまな困難を乗り越え、近代国家へ尽力した龍馬を顕彰するため、2004年3月誕生地・上町に開館いたしました。展示館機能と公民...
龍馬,故郷,記念館
土佐観光ガイドボランティア協会
高知市を中心に、個人・団体問わず、おもてなしの心でガイドをしています。歴史大好き、高知大好きなメンバーです。高知市のガイドはぜひお任せください。(【公式】NPO法人土佐観光ガイドボランティア協会)
土佐観光ガイドボランティア協会,土佐観,高知,観光,ボランティアガイド,高知城,龍馬の生まれたまち記念館,桂浜,とさてらす,日曜市,土佐っ歩
牧野植物園(高知県立)
高知県立牧野植物園は高知県が生んだ植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰する施設です。
牧野植物園,牧野富太郎,植物園,植物,公園,イベント,五台山花絵巻,五台山,50周年,高知県,高知市,牧野富太郎の植物図
野良時計
土居村(現在の安芸市土居)の大地主であった畠中源馬は時計に興味を持った。明治20年(1887年)ごろアメリカ製の八角掛時計を取り寄せて分解・組み立てを繰り返し、やがて自作の時計を作ることを思い立った。独学で全てのパーツを一人で作製したといわれる。当時は殆どの人が時計を持っておらず、周囲の田園で農作業に従事する人々が時間を知るのに役立っていたと言われる。時計は北側正面と東側・西側の3面にあり作製当初は3面同時に動いていたと言われている。その後は正面のみが動いていた。平成8年(1996年)国の登録有形文化財となった。登録名は、畠中家住宅。
高知県安芸市土居638-4
むろと廃校水族館
むろと廃校水族館を紹介。高知東部はダイナミックな自然、自然の恵みを活かしたグルメ、ホスピタリティあふれる人、歴史とたくさんの魅力があふれています。
〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町533-2
むろと廃校水族館,観る,遊ぶ,高知,土佐,よさこい,観光,高知東部,室戸,安芸,東洋,奈半利,田野,安田,北川,馬路,芸西
ココロときめく ものべがわエリア (物部川DMO協議会)
高知県ものべがわエリア(南国市・香南市・香美市)観光情報発信サイト ココロときめく ものべがわエリア 高知県ものべがわエリア(南国市・香南市・香美市)では、お子様のこころの成長を体感できる観光スポットを中心にこころときめく家族旅行・週末のアクティビティやスポットをご紹介いたします。
(海の駅) 東洋町
目の前は美しい白浜ビーチ!海水浴場、キャンプ場に隣接し、東洋町の獲れたて新鮮な魚や野菜が盛りだくさんです。購入した鮮魚は、併設のレストランで調理してもらって食べることもできます。
高知県安芸郡東洋町大字白浜88−1
ホエールウォッチングin桂浜
ようこそ!ホエールウオッチングin桂浜のホームページへ!坂本龍馬像を見ながら、大自然・・・太平洋へ向かってクジラやイルカなど・・・海の仲間たちに会いに一緒に行きましょう。
高知県高知市浦戸183-1 高知市漁業協同組合 (港内)
ホエールウォッチング,くじら,鯨,イルカ,ハナゴンドウ,ニタリクジラ,桂浜,高知県,高知市,坂本,太平洋,観光,
龍河洞
日本三大鍾乳洞の1つに数えられている。1934年に国の天然記念物および国の史跡に指定された。2007年には日本の地質百選に選定されている。観光ツアーや洞窟冒険はもちろん、珍鳥センターや博物館、魅力的なショップやカフェ、飲食店もございます。ぜひお越しください。
高知県香美市土佐山田町逆川1424
龍河洞,ryugado,高知県,kochi,観光,caves,鍾乳洞,珍鳥センター,香美市,土佐山田