141 - 160 (204件中) 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
観光スポット

四国自動車博物館

〒781-5233 高知県香南市野市町大谷896
観光スポット

トンボ王国(四万十川学遊館)

清流四万十川が流れる四万十市にある【四万十市トンボ自然公園】。ここは世界初のトンボ保護区であり、日本一の77種のトンボに出会える自然公園です!併設する「学遊館(あきついお)」ではトンボ館とさかな館(水族館)があり、世界・日本・四万十市のトンボやさかなを見て学ぶことができます。
トンボ王国,トンボ自然公園,トンボ公園,四万十トンボ自然公園,学遊館,あきついお
観光スポット

西島園芸団地

〒783-0023 高知県南国市廿枝600
メロン,スイカ,高知,観光,くだもの,果物,植物園,フルーツ,ブーゲンビレア,減農薬栽培,いちご,ソフトクリーム
観光スポット

銭形砂絵

周囲345メートル。実物は縦(東西)122メートル、横(南北)90メートルの楕円形をしており、琴弾公園山頂の展望台からは真円に見える。見学は無料だが、砂絵内は立入禁止区域である。夜になるとライトアップされる。例年春季と秋季の「銭形化粧直し」(砂ざらえ)や、台風などで砂が流されるなどした際には、市民総出で補修工事が行われる。「銭形」にちなみ、世界中の貨幣を展示する「世界のコイン館」が琴弾公園内に設置されている。
香川県観音寺市有明町
観光スポット

足摺海底館

岩場の先に白い円筒形の塔があり、海上約7mの高さに赤い海上展望台が十字型に突き出している。そのうちの一つから、約54mの連絡橋が岸まで伸びている。塔の内部には64段の二重らせんの階段があり、水面下7mの海中展望室に通じている。海上部分の塔の直径は5m、海中部分は直径10mに広がっている。展望室には直径60cmの円形の窓が16箇所あり、サンゴ礁や熱帯魚、回遊魚などを観察できる。
高知県土佐清水市三崎4032
幡多郡,高知県,土佐清水,郷土料理,竜串,足摺,ミュージアム,海中公園,海底館,観光
観光スポット

大山祇神社

全国に一万社余りある山祇神社と三島神社の総本社といわれる県内最古の神社。境内中央には樹齢約2600年の大楠が神木として鎮座しており、本殿や拝殿などの重要文化財も多く、時の流れを忘れるほど神秘的な空間が体感できる。海の神、山の神、武人の神として信仰があり、多くの武将から戦勝祈願や謝礼として武具が奉納されてきた。それらを展示した宝物館が境内にあり、全国で国宝を始め重要文化財に指定されている武具や甲冑類のうち8割が収蔵されているといわれている。
愛媛県今治市大三島町宮浦3327
西会津 山の神様 大山祇神社 野沢 神社 参道 本社
観光スポット

黒沢湿原

標高550mの山頂部に位置する盆地で、周囲は標高600m前後の山に囲まれている。盆地の70%ほどは湿地となっており、この一帯が黒沢湿原である。黒沢盆地は、南北に細長く、長さ約2km、幅は100mから300m程あり、面積は40ha程である。この湿原の畦畔から山麓にはオオミズゴケ・サギソウ・イシモチゾウ・キセルアザミなどの水生植物が繁茂している(昭和40年3月5日県指定天然記念物)。
徳島県三好市池田町漆川
観光スポット

ホエールウォッチング宇佐

高知のUSA 宇佐のホエールウォッチング&イルカウォッチング。イルカ、クジラを見るならホエールウォッチング宇佐へ
高知県土佐市宇佐町橋田浜2752−7
ホエールウォッチング,いるかウオッチング,くじら,いるか,鯨,クジラ情報,ニタリクジラ,マイルカ,高知,宇佐,USA,観光
観光スポット

よしうみローズ館

よしうみバラ公園に隣接するショップ&レストラン。ショップではバラグッズや地元特産品、手作りリースや各種おみやげ品を販売。レストランではバラ公園を眺めながら優雅な気分で味わえるハーブを使った各種料理などが楽しめます。
〒794-2103 愛媛県今治市吉海町福田1290
バラ公園,吉海,ローズ,ハーブ,バラ祭り,よしうみ
観光スポット

二十四の瞳映画村

小豆島では、年間を通して様々な観光やアート系のイベントが催されます。各イベントの楽しみ方やみどころを最新情報とともにご紹介します。
香川県小豆郡小豆島町田浦甲931
小豆島,イベント,観光,アート
観光スポット

ウチノ海総合公園

穏やかな内海であるウチノ海を間近に望む景観豊かな総合公園である。園内施設はスポーツ施設が充実しており、特にスケートパークの充実度は徳島県内随一である。
徳島県鳴門市鳴門町高島北679
観光スポット

弁天山

標高6.1m。「国土地理院発行の地形図に記載されている自然の山としては日本一低い」と徳島市ホームページ内に記載がある。山頂に至る山道は階段とスロープで舗装され、さらに手摺も付けられるなど整備されており、通常であれば登山開始から登頂まで1分とかからない。保存会が存在し、標高の数字に合わせて毎年6月1日に山開きを行っている。また、登頂証明書は麓の中華そば店・チーアンにあり。
徳島市方上町弁財天8-1
弁天山,ネットワークカメラ,日本一低い山,低い山
観光スポット

中尾山高原(グラススキー場)

中尾山高原のグラススキー場では、グラススキーの全国大会や世界大会が開催され、木屋平の顔にもなっています。
徳島県美馬市木屋平太合カケ445−1
観光スポット

今治市民の森フラワーパーク

様々な花木に包まれたフラワーパークは、華やかな四季の彩は美しく、特に、春には、1500本のボタン、桜を始め3万本のツツジ等、多くの花々で満たされます。ゆったりと散策でき展望台からは今治市内が一望できる人気の公園です。
愛媛県今治市山路662-1
観光スポット

ホエールウォッチング

高知の海に船出してニタリクジラやマッコウクジラ、ミンククジラ、イワシクジラ、ハナゴンドウ、バンドウイルカにご挨拶!
観光スポット

美濃田の淵

美濃田の淵は、徳島県三好郡東みよし町の吉野川中流域にある淵。景勝地。徳島県指定名勝天然記念物。四国のみずべ八十八カ所、とくしま88景、とくしま水紀行50選に選定。箸蔵県立自然公園指定。2001年3月24日から観光用の遊覧船の運営が始まった。ガラス繊維強化プラスチック製の船で最大12人が乗船することができる。川沿いには美濃田の淵キャンプ場がある。
徳島県三好郡東みよし町足代
平成28年4月1日より観光遊覧船は運休しています。

阿波ナビ

観光スポット

面河ダム公園

「面河ダム公園」の情報は「いよ観ネット」で。面河ダム周辺の国道494号線沿いに広がる公園。ダム湖上に架かる吊り橋は、景観を保持するために鉄塔などを用いず造られている。湖畔からは石鎚連峰を見渡すことができ、周囲に連なる標高1500m以上の雄大な山々に抱かれゆったりとした時間が流れる。
観光スポット

久万スキーランド

久万スキーランドは松山から車で1時間以内の愛媛県のスキー場です。家族や初心者の方にスキーやスノーボードを楽しんで頂けるゲレンデです。
〒791-1204 愛媛県上浮穴郡久万高原町東明神乙754番地60
久万スキーランド,スキー,スノーボード,愛媛県,久万,久万高原町,スキー場,ゲレンデ,ナイター
観光スポット

石鎚登山ロープウェイ株式会社

愛媛県西条市の石鎚ロープウェイの案内、スキー場、登山案内、アクセス、ロープウェイ営業案内。
石鎚,ロープウェイ,スキー場,スノボード,リゾート,登山
観光スポット

ひろめ市場

高知市帯屋町二丁目3-1
141 - 160 (204件中) 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ