徳島県の道の駅から探す (全国道の駅連絡会)
徳島県の道の駅から一覧ページです。施設設備・フリーワードで絞り込むことができます。
道の駅 - 大月
別名「ふれあいパーク・大月」太陽と月のあかりをたくさん浴びて育った大地の恵み。黒潮が踊る太平洋で育ったうまい魚。おばちゃんたちがこころを込めて手作りした本物の味。大月の旨いもんを、お届けします。
高知県幡多郡大月町弘見2610
ふれあいパーク・大月,幡多郡,大月町,物産,郷土料理,農産物,海産物,お中元,お歳暮,手づくり,手作り
道の駅 - 南国風良里
鰹のタタキ、うまい酒、銘菓、アイスに打刃物、土佐の高知のど真中。『南国風良里』は道の駅。土産の食事に直売所。よさこいよさこい寄っとおせ!
高知県南国市左右山102-1
南国市,南国IC,コラム,道の駅,風良里,四国地方,四国,高知県,高速道路,土産,ドライブイン,トイレ,ドライブ,アイスクリーム,直売所,特産品,ギフト,自然,旅行,土佐,桂浜,坂本龍馬,よさこい祭り,鰹のタタキ,皿鉢料理,インターチェンジ,からくり時計,細川半蔵頼直,観光地,国民休暇県,酒盗,海の幸,山の幸,西島園芸団地,ながおか温泉,はらたいらと世界のオルゴール館,歴史民俗資料館,龍河洞,路面電車
さかな市
徳島県鳴門市の《北灘漁業協同組合》はとれたての鮮魚をご提供する「さかな市」を運営しています。豊かな自然が育んだ新鮮な魚介類がお待ちしています。是非一度お越しください。
徳島県鳴門市北灘町宿毛谷字相ヶ谷23
北灘漁業協同組合,徳島県,鳴門市,さかな市,なる駅長,底引き網
道の駅 - キラメッセ室戸
キラメッセ室戸は四国高知県室戸市の道の駅です。観光の際に地産地消の美味しい特産品をレストランや直売所で味わいお土産として購入することができます。室戸鯨館ではマッコウ鯨の標本や捕鯨に使われていた道具などを展示。鯨の生態と捕鯨の歴史をわかりやすく紹介。
高知県室戸市 吉良川町丙890-11
道の駅 - あぐり窪川
高速道路「高知自動車道」四万十町中央インターチェンジに近接する国道56号の「道の駅」。大型駐車場、レストラン、生産者直売所を併設しています。
高知県高岡郡四万十町平串284番地1
地元産品を食す、買える、四万十町の道の駅
道の駅 - 大杉
日本一の大杉と美空ひばり遺影碑・歌碑への登り口にある道の駅です。大豊町特産品で日本で唯一の二段階発酵茶の碁石茶を販売。飲食コーナーでは、そば粉100%の手打ちそばである立川そばや碁石茶御膳がいただけます。その他には、大豊町特産の銀不老豆を使用した銀不老ロールケーキや銀不老大福も販売しており、人気の商品が揃っています。
道の駅 - かわうその里すさき
【公式サイト】須崎市道の駅「かわうその里すさき」 - お魚のまち須崎市にある重点道の駅。全ページ多言語対応してます。地元のグルメを堪能でき、新鮮な野菜や特産品などお買い物も楽しめる「おいしい」が詰まった魅力溢れる施設です。ぜひ「おいしい、たのしい須崎」を体感してみてください!!いっぺん来てみいや〜
道の駅 - 土佐さめうら
土佐町/道の駅 土佐さめうら | 高知県土佐町にある道の駅 土佐さめうら公式ホームページです。国道439号沿いにある道の駅「土佐さめうら」は、高知県下11番目の道の駅として平成10年にオープンしました。嶺北の道案内や見どころを紹介するとともに、休憩所としてトイレやシャワーも完備。地元の産品や民工芸品の展示、販売を行っています。 食堂与作では地元和牛を使った嶺北ビーフの牛丼や手作りコロッケ、田舎寿しも好評。
道の駅 - やす
海辺の「オアシス道の駅やす」海の公園「ヤ・シィパーク」自然と歴史と自然を大切に守ってきたあったかい人とまち。美しい海と南国の気候に恵まれ、見どころと楽しさいっぱいでお待ちしております。
高知県,高知,道の駅,やす,夜須,ヤ・シィパーク,ヤ・シィパーク,公園,海水浴場
道の駅 - 633美の里
営業:朝9時〜18時。道の駅633美(むささび)の里は、いよ西条I.Cから90分。仁淀ブルー、四国カルスト、安居渓谷、高知市へのドライブにぴったり。伊野I.Cから40分。大豊I.Cから60分。しまなみ海道、石鎚山、グリーンパークほどの、むささび温泉…。秋の行楽も「633美の里」
633美の里,道の駅,むささび,名珍菜,吾北,いの町,つがに,ツガニ,森の小さなお菓子屋さん,はちきんや,特産品,もま,モマモーターランド,程野の滝,ほどの
道の駅 - ビオスおおがた
道の駅,ビオスおおがたは高知県西部にあります.高知県,黒潮町の名産品,ここにしかないカツオたたきバーガーなどを販売,通信販売
道の駅,ビオスおおがた,ひなたや市場,ひなたや食堂,カツオバーガー,カツオたたきバーガー,宗田節らーめん,らーめん,かつおのたたき,通販,新メニュー,文旦,らっきょう,黒糖,土佐ジロー,モーニング,ランチ,限定ランチ,夏季限定,ところてん,グリーンレモン,冷やし中華,台湾まぜそば,ザンギ,従業員募集,アルバイト
道の駅 - 四万十とおわ
「道の駅四万十とおわ」のホームページへようこそ。ここから見る四万十川は絶景です。十和産の食材をふんだんに使った「とおわ四季御膳」や、四万十のうなぎといった地元グルメが味わえる「とおわ食堂」と、地元の特産物や銘菓などさまざまな商品が並ぶ「とおわ市場」、2020年6月には施設内に「四万十川ジップライン」がオープンします。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
四万十川、四万十,道の駅,四万十川ジップライン、十和,うなぎ,鮎,ソフトクリーム,バイキング,しいたけ、かご膳.食事.四万十栗,スウィーツ,ギフト
道の駅 - なぶら土佐佐賀
藁焼きカツオタタキで有名な高知22番目の「道の駅」なぶら土佐佐賀の情報サイトです。なぶら≠ニはイワシなどの群れが水面を波打たせる様のことです。なぶら≠フ下には餌を追ったカツオの群れが居るのです。このことから、この道の駅にも人がたくさん集まる場所になるようにとの願いをこめ、命名しました。目の前で豪快に藁で焼いたカツオのたたきは絶品ですので、是非ご賞味ください。
高知,藁焼き,カツオのタタキ,塩タタキ,道の駅,なぶら,nabura,なぶら土佐佐賀,naburatosasaga,kochi,tataki
道の駅 - よって西土佐
道の駅よって西土佐のコンセプトは「てんねん」です。「てんねん」というのは、「地」のものという意味です。生産者の皆さんが土づくりからがんばって育てた野菜もてんねん。 その野菜からできているケーキもてんねん。四万十川のてんねんにこだわり、鮎・うなぎ・ツガニ・川えびも扱っています。
道の駅 - 瀬戸大橋記念公園
瀬戸大橋記念公園は香川県坂出市にある香川県営の都市公園(総合公園)である。公園内には道の駅(香川県初の道の駅)が併設されている。入園料は無料。園内には、水の回廊や芝部広場、浜栗林などの憩いのスペース、瀬戸大橋記念館、展示広場など瀬戸大橋を紹介する施設がある。また瀬戸内海を跨ぐ瀬戸大橋を眼前に一望できるビューポイントである。