道の駅 - めじかの里土佐清水
レストラン - 姫かつお工場見学 - 農水産直売所 - イベント広場 - ヘンロ小屋 - EVスポット - メジカとはソウダカツオのことで、土佐清水の魚として指定されている。
高知県土佐清水市三崎字西シリソメ671-1
(海の駅) なおしま
長手約70メートル、短手約52メートルの3,600平方メートルの大きく軽やかな大屋根で敷地のほとんどを覆っているのが特徴で、屋根の下には、カフェや待合スペース、観光案内所、イベントホールなどがガラスの箱として点在し、そのほかにもイベント広場、車の待機スペース、駐車場、荷捌きスペース、バスのドロップオフなどが半屋外の空間にあります。
道の駅 - しおのえ
塩江温泉の中央部にあり、駅を中心に美術館、湖畔にはキャンプ場。ホタルを見られる美しい自然や山里の情緒を満喫できる。塩江温泉は行基が開湯したと伝えられ、塩気のある泉から塩江になったといわれる。
高松市塩江町安原上東390-21
道の駅 - ことなみ
国道438号沿いにある道の駅ことなみに併設する「エピアみかど」は、美肌効果が期待できる「美霞洞温泉」をご堪能いただける日帰り温泉施設です。宴会も出来るレストランや産直市場、特産品や土産物が揃う売店もございます。高松にお越しの際は是非ご利用下さい。
香川,温泉,宴会,日帰り温泉,休憩,エピアみかど,高松
道の駅 - とよはま
香川県観音寺にある「道の駅とよはま」は、愛媛県との県境に位置し、香川県の西の玄関となっています。道の駅の展望広場からは、瀬戸内海が一望でき、海に沈む美しい夕陽を見ることができます。また、駅内では、瀬戸内鮮魚を味わえる食堂や四国でJAF人気投票1位の「和三盆おいりソフト」、観音寺ブランド商品などお土産にも最適なたくさんの美味しいものを楽しんでいただけます。観光の際にはぜひ一度お越しください。
観音寺,観光,お土産,道の駅とよはま,おーしゃん食堂
道の駅 - たからだの里さいた
2015年国土交通省に『重点 道の駅』に選定。環の湯・湯之谷荘・物産館・ゴルフパーク・ふるさと伝承館などの施設があります。近くに塔重山公園・萬福寺『藤寺』・鮎返りの滝・釈迦堂の大イチョウなどがあります。
道の駅 - ふれあいパークみの
四国最大級道の駅。宿泊2600円から!四国霊場第71番札所「弥谷寺」参道入り口にある、天然温泉露天風呂やプール、物産館、大型アスレチックも併設。父母ヶ浜から車で17分!団体割引あり!
三豊市宿泊施設,おみあげ,観光案内,道の駅,美味しいレストラン,ホテル,民宿,父母ヶ浜,インスタグラム,団体旅行,団体,お遍路,アスレチック,公園,桜スポット,天然温泉,露天風呂,大衆浴場,銭湯,津嶋神社,香川県,子供,大師の湯,道の駅みの宿泊,四国八十八ヶ所,休憩,四国,桜,お花見,ツツジ,四国最大級道の駅,モンバス,モンスターバッシュ,格安ホテル,キャンペーン,周辺
道の駅 - 瀬戸農業公園
海の香りに包まれたひじきやワカメ、ちりめんなどがあり、つわぶきの漬け物、夏みかんのマーマレードといった農産物加工品や、みかん、金太郎イモといった自然の恵みをうけた品々を販売しています。また、地元でとれた新鮮な魚介類を使用した料理を提供しているレストランも併設されています。
道の駅 - みろく
道の駅「みろく」は、さぬき市大川町のほぼ中心に位置し高松と徳島を結ぶ主要幹線道路<高松長尾大内線(県道10号線)さぬき東街道>沿いにあります。緑地公園、情報室などがあり、人々に憩いの場としてご利用いただけるよう誕生しました。観光インフォメーションで、市内のみどころ・物産品などの情報を提供しています。
道の駅 - 小松オアシス
サービスエリアに隣接し、クライミングタワーやキャンプ場などが併設されたアウトドア複合施設です。
799-1101 愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-29
西条市,アウトドア,オアシス,石鎚,モンベル,道の駅,椿温泉
道の駅 - 津田の松原
株式会社さぬき市SA公社は、「津田の松原サービスエリア」「道の駅 津田の松原」の施設を管理・運営しております。道の駅「津田の松原」のご紹介ページです。
津田の松原,サービスエリア,さぬき市SA公社,さぬきワイナリー,ツインパルながお,高松自動車道,道の駅,さぬき,香川県,うどん
道の駅 - ことひき
総合コミュニティーセンター - 売店 - 喫茶コーナー - 琴弾公園 - 世界のコイン館 - 観音寺市立郷土資料館 - 有明浜海水浴場 - 琴弾公園と世界のコイン館・大平正芳記念館・総合コミュニティセンターを合わせて道の駅として登録されています。
香川県観音寺市有明町3−37