キッチン用品・食器・調理器具から検索
食器・カトラリー・グラスから検索
食器から検索
そば用食器から検索
そば猪口から検索

馬場商店 いろは 平丼 Iroha  ラーメン鉢 ボウル 麻の葉文 波佐見焼 くらわんか椀

馬場商店 いろは 平丼 Iroha  ラーメン鉢 ボウル 麻の葉文 波佐見焼 くらわんか椀
馬場商店(BARBAR)は波佐見焼のマルヒロの展開するブランドの一つです。 昭和32年、露天商に始まったマルヒロは、波佐見焼の食器やインテリアを企画し、販売を行う陶磁器メーカー。 波佐見焼は生産工程ごとに会社が分かれている「分業制」で作られていて、マルヒロはデザインした商品を各工程の職人さんへ依頼する"プロデューサー"のような役割を担っています。 馬場商店(BARBAR)はものづくりの現場で培われてきた技術と、時代を超えても変わらない魅力。自由で枠にとらわれないアイデアで自分達がかっこいいと思うもの、気持ちが高揚し、ワクワクするものを陶磁器の産地、長崎県波佐見町から発信します。 こちらはいろはシリーズの平丼。 径が広めの丼なので、盛り付けやすく、かつ丼、親子丼などの丼ものや、うどん、おそば、ラーメンなどの麺類にぴったりです。 グレーがかった白磁に簡略化した呉須の模様が特徴です。 あたたかみの残る筆跡やのびのびと描かれた絵柄は、手描きでしか出せない味わいがあります。 鉄分が多く少し焦げやすい絵具と、絵具をにじませる釉薬、縁には茶色いサビ絵具を使用しているので、表情が豊かで風合いのある仕上がりです。 いろは 江戸時代、長崎県波佐見町で作られていた庶民の磁器食器「くらわんか碗」。 高価な磁器を庶民が使えるように、様々な工夫を凝らして安く提供していました。 その頃の文様をあしらい、くらわんか碗の親しみある素朴な風合をイメージしたシリーズです。 麻の葉文 「麻の葉」は、成長が早く、まっすぐにグングン成長するため、麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。 また、魔除けの意味があり、昔から親しまれている文様です。 ※この商品は手書きの為、一つ一つ柄の風合いや色の濃さが異なります。 急な温度変化によって割れる恐れがありますので、レンジなどで加熱する際は常温に戻してください。 また熱い器を急に水につけたりしないでください。 部分的な温度変化で割れる恐れがありますので、部分的に高温になるということにならない様に気をつけてお使いください。 生産の都合上、サイズ(±3mm程)や容量に多少の誤差があります。 ※こちらの商品にはお箱がございません。 ※手仕事になりますので、サイズや絵柄が1点1点異なります。予めご了承ください。 ※全てメーカーの基準をクリアした良品となります。 ※ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。  SPEC/スペック  品名  いろは 平丼(麻の葉文)  サイズ  約Φ18.8 × H7.8cm / 1000cc  注意事項  電子レンジ可、オーブン不可  材質  半磁器  原産国  日本(波佐見)  製造  馬場商店(BARBAR)  納期  1〜2営業日以内の発送 馬場商店(BARBAR)商品一覧 お支払い・送料について ※初めてお買い物をされる方はコチラをご覧ください。(ご注文の流れについて)